Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
何回見ても楽しいです。
ありがとうございます。まだまだ、がんばります。
進化シリーズとても面白く、しかもためになります。特に問題点を改善していく過程の考え方がとても参考になります。私は何も苦労していませんが、改善されるととても嬉しくなります。
いつも動画を観るだけで、私が気になっているところを見事に指摘されていて、すごいなーと思っています。ほとんどが苦痛にも感じていますが、問題が解決されることが何よりの楽しさになっている気がします。
素晴らしい研究ですね。
ありがとうございます。ちょっぴり科学しているようで楽しんでいます。
@@inakakoubouKANAI 私は戦闘機ばかり飛ばしてますが一機だけ無尾翼機のDISCOという無尾翼の固定翼ドローンを飛ばしています。エレボンでIMUフィードバック制御ですごく良く飛びます。KANAI様の鳥型も垂直尾翼無しで無尾翼機に近い感じですね。
鳥には無いプロペラやEDFを使うと不安定になりIMUが重要になるなと思っているのですが、別の自立安定性を保つ仕組みがあればなとも思っています。操舵と機体の姿勢をフィードバックできるテレメトリーで姿勢を感じるスティックができないものかと思うのですが・・・
@@inakakoubouKANAI バイラテラルフォースフィードバック出来たら最高ですね!
素晴らしい
ありがとうございます。
すごいです。あと推力偏向の効果の大きさも目に見えてわかって勉強になります。
本物のように、羽ばたいて方向を変えたいのですが、本物に無いモーターを付けたことによる問題なのでモーターを動かしてしまうことにしました。
QRPさんの〈スーパートンビ〉をベースに いなか工房さんの様に 尾翼を尾羽に改造している方のブログを思い出しました。当時は、RcCarをメインで遊んでたのでバッテリーが共用できる 新製品だったムサシノさんの〈Eプレイリー〉に京商さんのグライダー用折り畳みペラ取り付け機やRC AIR WORLD オリジナルEP機体を 第二東名造成工事前の山で遊んでました。仲間内で一番笑ったのは、気分転換で遊んでいた 京商完成済みの小型プッシャーグライダー機でサーマル浮遊していたら カラスの群れに囲まれて必死に逃げた事ですね。
QRPさんの機体は、すごいですね。狂い無く作る為に配慮された設計ですし、揺れの無い飛行ができる設計になっていて飛行機としての完成度の高さに感心します。最近は、日本の昔の機体の良さが見直されてきている気がします。
(Inakani) By bird 19 i realised I needed 2 transmitters and four hands!
I am using one FUTABA transmitter and a 16-channel receiver that costs 6,000 yen.
グライダーなのですか?推進力にはプロペラがある様にも見えましたが?飛び続ける際はグライダーになるというしくみですか?
ジャンルとしてはモーターグライダーです。滑空を主と考えています。山に行けば、ほぼグライダーとして飛ばせます。地元では土手で飛ばしていますが、最近は都合の良い風の向きがほとんど無いのでプロペラやダクテッドファンで上げています。普通に飛行機と呼ばれる機体よりも、滑空比が高いです。山に行くとパラグライダーを見ることがありますが、パラグライダーの2倍程度は滑空し、滑空速度も2倍以上です。
風の谷の人ですか?
風の土手の人です。
Can make use foam? Stereofoam
I've tried a few times but it seems too difficult for me to shape.
なぜ垂直尾翼が無くても飛べるのだろう?元々鳥にはないけど!
飛行機に興味の無い人は、鳥のように垂直尾翼が無いことに疑問を持たないでしょうね。私は鳥を見ながら、ヨー方向の制御をどうやっているのだろうとずっと考えています。これはスキーやスノーボードのラジコンを考えるのに似ていると思っています。
鷹にしたらカラス撃退出来るかな?
ハヤブサ機を飛ばしているときは、カラスがハヤブサ機を意識している動きをして、近付いてきません。背後に回ると逃げていきます。
本物みたい
ありがとうございます。初期型は、本物のトビから攻撃されましたが、最近の機体は、無関心にされているように感じます。
次はノスリだな。
種を明確にするのってハードル高いな
10:14みんな働いてるのに・・・
計画的に進めています。
何回見ても楽しいです。
ありがとうございます。まだまだ、がんばります。
進化シリーズとても面白く、しかもためになります。
特に問題点を改善していく過程の考え方がとても参考になります。
私は何も苦労していませんが、改善されるととても嬉しくなります。
いつも動画を観るだけで、私が気になっているところを見事に指摘されていて、すごいなーと思っています。ほとんどが苦痛にも感じていますが、問題が解決されることが何よりの楽しさになっている気がします。
素晴らしい研究ですね。
ありがとうございます。ちょっぴり科学しているようで楽しんでいます。
@@inakakoubouKANAI 私は戦闘機ばかり飛ばしてますが一機だけ無尾翼機のDISCOという無尾翼の固定翼ドローンを飛ばしています。エレボンでIMUフィードバック制御ですごく良く飛びます。KANAI様の鳥型も垂直尾翼無しで無尾翼機に近い感じですね。
鳥には無いプロペラやEDFを使うと不安定になりIMUが重要になるなと思っているのですが、別の自立安定性を保つ仕組みがあればなとも思っています。操舵と機体の姿勢をフィードバックできるテレメトリーで姿勢を感じるスティックができないものかと思うのですが・・・
@@inakakoubouKANAI バイラテラルフォースフィードバック出来たら最高ですね!
素晴らしい
ありがとうございます。
すごいです。あと推力偏向の効果の大きさも目に見えてわかって勉強になります。
本物のように、羽ばたいて方向を変えたいのですが、本物に無いモーターを付けたことによる問題なのでモーターを動かしてしまうことにしました。
QRPさんの〈スーパートンビ〉をベースに いなか工房さんの様に 尾翼を尾羽に改造している方のブログを思い出しました。
当時は、RcCarをメインで遊んでたのでバッテリーが共用できる
新製品だったムサシノさんの〈Eプレイリー〉に京商さんのグライダー用折り畳みペラ取り付け機や
RC AIR WORLD オリジナルEP機体を 第二東名造成工事前の山で遊んでました。
仲間内で一番笑ったのは、気分転換で遊んでいた 京商完成済みの小型プッシャーグライダー機でサーマル浮遊していたら カラスの群れに囲まれて必死に逃げた事ですね。
QRPさんの機体は、すごいですね。狂い無く作る為に配慮された設計ですし、揺れの無い飛行ができる設計になっていて飛行機としての完成度の高さに感心します。最近は、日本の昔の機体の良さが見直されてきている気がします。
(Inakani) By bird 19 i realised I needed 2 transmitters and four hands!
I am using one FUTABA transmitter and a 16-channel receiver that costs 6,000 yen.
グライダーなのですか?推進力にはプロペラがある様にも見えましたが?飛び続ける際はグライダーになるというしくみですか?
ジャンルとしてはモーターグライダーです。滑空を主と考えています。山に行けば、ほぼグライダーとして飛ばせます。地元では土手で飛ばしていますが、最近は都合の良い風の向きがほとんど無いのでプロペラやダクテッドファンで上げています。普通に飛行機と呼ばれる機体よりも、滑空比が高いです。山に行くとパラグライダーを見ることがありますが、パラグライダーの2倍程度は滑空し、滑空速度も2倍以上です。
風の谷の人ですか?
風の土手の人です。
Can make use foam? Stereofoam
I've tried a few times but it seems too difficult for me to shape.
なぜ垂直尾翼が無くても飛べるのだろう?元々鳥にはないけど!
飛行機に興味の無い人は、鳥のように垂直尾翼が無いことに疑問を持たないでしょうね。私は鳥を見ながら、ヨー方向の制御をどうやっているのだろうとずっと考えています。これはスキーやスノーボードのラジコンを考えるのに似ていると思っています。
鷹にしたらカラス撃退出来るかな?
ハヤブサ機を飛ばしているときは、カラスがハヤブサ機を意識している動きをして、近付いてきません。背後に回ると逃げていきます。
本物みたい
ありがとうございます。初期型は、本物のトビから攻撃されましたが、最近の機体は、無関心にされているように感じます。
次はノスリだな。
種を明確にするのってハードル高いな
10:14
みんな働いてるのに・・・
計画的に進めています。
素晴らしい
ありがとうございます。